脱サラって・・・、マジで最高です!!!

目次


    こんにちは、だーすーです。

    先日「脱サラして良かったなあ~」
    という出来事があったので、
    そのことについて書いていきます。

    「脱サラなんて簡単にできないよ~」
    と思う人も多いと思いますが、

    『それでも目指す価値はあるよ』

    そんな思いをあなたに伝えたくて、
    今この記事を書いています。

    後半には
    「なぜ、だーすーは41歳で脱サラできたのか?」
    についても書きました、


    ぜひ最後まで読んでみてください。

    2021年4月、41歳で脱サラしました!

    そうなんです。
    41歳、妻あり、ローン有(2,500万以上)で
    脱サラしちゃったんです。


    何で辞めたのかについては
    プロフィールに詳しく書いていますので
    ここでは割愛します。

    まあ、理由はどうあれ、
    辞めてしまったんですね(^^;

    じゃあ、勢いで辞めたのかというと、
    そういうわけではありません。

    なので、今は一切後悔していませんし、
    どちらかと言えば、良いことしか起きていません(^^)


    脱サラ後はこんな生活

    最終出社日は2021年4月27日。

    「あ~、これで毎日同じ時間に
     会社に出勤する生活も最後なんだなあ~」

    と思いつつも
    晴れ晴れとした気持ちで最後の出社日を終えました。

    とは言え、そのままゴールデンウイークに突入しましたから、
    最初の数日は何となく普段の連休と同じ感じでした。

    でも、やっぱり今年は特別でした。

    ゴールデンウイークが終わっても
    出社しなくていいんですよね。
    まあ、退職したので当たり前なんですけど(^^;

    あと、「もう会社のことを考えなくていい」
    というのも新鮮でした。

    普段だったら、

    連休明けに報告書を書かなきゃ、とか

    連休中に部下が事故にあったりしていないか、とか

    休みなのに頭の中は
    会社のことでいっぱいだったんですね。

    脱サラしてみて、
    改めてそのことに気づかされました。

    ちなみに、ゴールデンウイーク後のわたしの生活は

    • 毎日メジャーリーグ中継で、大谷選手の活躍をLIVE観戦!
      (午前中の中継が多く、会社員の時はLIVEではほとんど観れなかった(><))

    • 東京オリンピックは朝から晩まで生中継を観っぱなし!
      (女子スケートボードの”真夏の大冒険”の実況も生で聴きました!!)

    • 妻との時間を満喫!一緒に買い物に出かける、時間を気にせずゆったりご飯を食べる。
      さらに、その日の気分で突然外食に出かけることもありました。



    と、コロナ禍だったこともあり、
    生活圏は家か、近所でしたが、
    サラリーマンの時には考えられないような
    自由な毎日を送っていました。

    当然ながら、ネットビジネス関連の仕事だったり、
    勉強だったりはちゃんとやっていました。

    それでも時間的には自由でしたし、

    何よりも意味不明な指示に従ったり、
    余計な人間関係を気にしたりするストレスがないだけで

    幸福度が全然違いました(^^)

    何気ない日常で感じた「脱サラして良かった~」

    2021年11月。

    首都圏の緊急事態宣言も解除され、
    コロナの感染拡大も収束してきたことから、
    わたしは妻に

    「今のうちに旅行にでも行かないか?」

    と声をかけました。


    というのも、

    子供のいない我が家には
    「結婚記念日近くに旅行に行く」
    というマイルールがあるんです(笑)

    すると、妻は
    「いいね!じゃあ、いつにする~?」
    と、いつものように聞いてきたんですね。

    で、その時です!

    わたしは無意識に
    いつでもいいよ!予約が取れる日でいいんじゃない!?」
    って答えたんです。

    これ、わかりますかね?

    結論から言えば、
    会社を気にして、スケジュールを考える必要が無くなったんです。

    まあ、当たり前と言えば、当たり前なんですけど、
    わたし的に結構衝撃的だったんですよ、コレ!

    なぜかというと、今までだったら、


    1)まず会社の予定を確認
     (とりあえず出張や重要な会議が無いかの確認)


    2)有給休暇が取れそうな日(金曜か、月曜)をピックアップ
     (土日は混んじゃうし、宿代も高いですからね汗)


    3)候補日を3つほど妻に伝えて、良さそうな宿を探してもらう
     (宿探しする時間はわたしにはありませんでした・・・)

    最低でもこんなステップが必要でした。


    さらに、こうやってきちんと決めたとしても、
    急な会議や出張が入ると
    日程を変えざるを得ない時もあります。

    でも、今回は一切、そういう心配なし。

    結局、水曜日~木曜日という週のど真ん中で
    栃木の方に出かけました。

    【旅行先のホテルから撮った写真です。紅葉がめっちゃきれいでした!!】


    あと、旅行先のホテルでこんなこともあったんです。


    普段は混んでいるからと言って大浴場に入らない妻が
    「空いていそうだから、久しぶりに大浴場に入ってみようかな」
    って言いだしたんです。

    一緒に大浴場まで行くと
    「じゃあ、あとでね~」
    と言って入り口で別れました。

    わたしが先に上がって
    お風呂近くの休憩所で待っていると、

    妻がお風呂から出てくるなり、

    「すっごい広かったよ~!!大浴場ってあんなに気持ちいいんだねぇ!!」

    とめちゃくちゃ喜んでいました。

    もしも、脱サラせずにあのままサラリーマンを続けていたら、


    一生この笑顔に出会えなかったか、

    わたしの定年後だとすると

    お互いじいちゃん、ばあちゃんになった時だろうな

    妻の笑顔を見ながら
    わたしはそんなことを考えていました。

    とっても小さなことだけど
    めちゃくちゃ幸せな瞬間でした

    これも脱サラしたから手に入れることが出来た
    出来事の一つです。

    「本当に脱サラって無理なの?」

    あなたはこう思っていませんか?

    「脱サラなんて無理だ!できっこない!」

    「住宅ローンも残ってる。子供の養育費もある」

    「そもそも妻に話したら、喧嘩になるに決まってる」

    そうですよね。
    わかります。
    2年前のわたしもそうでした。

    今回の旅行のちょうど2年前、
    今回と同じように夫婦で旅行に出かけていました。

    そして、わたしはこの旅行先で、

    「俺、会社辞めるかも」

    って、妻に打ち明けたんです。

    当時のわたしは課長に昇進して1年半が過ぎ、
    心身共に限界でした。

    ただこの時は「やっぱり難しそうだ」という結論になり
    一度はそのまま働き続けることを覚悟しました。

    ですが、ほどなくして「やっぱり脱サラしたい」という思いが
    こみ上げてきました。

    この時から「脱サラすること」がわたしの中で
    明確なゴールとして設定されたんです。


    それからは日常生活がガラッと変わりました。

    今までやっていなかった支出を細かく計算をしたり、
    自分の性格や得意を生かせる仕事を探したり、

    行動がどんどん変わっていきました。

    今まで当たり前だった
    無駄な買い物や寄り道も一切しなくなりました。

    目標が明確になったことで、
    今まで”何となく”やっていたことが
    全て無駄に感じるようになったんです。

    また、会社へ使う時間も一気に減らしました。
    今まで当たり前だった残業もほぼ0。

    その代わり、朝5時に起きて、
    勉強をするようになりました。

    早起きなんて全く得意じゃなかったのに、
    自分でも信じられませんでした。

    これも「脱サラする」と決めたからこそ、
    できたことだと思います。

    そうやって色々と行動していくと、
    徐々に自分の中で「どうにかなりそうかな」と
    思えるようになっていきました。

    そして、ネットビジネスに出会ったことで、
    退職、脱サラの道を選ぶことにしました。

    この時「脱サラ出来たらいいよな~」くらいの気持ちであれば、

    ネットビジネスを一生懸命やることも無かったですし、

    無駄な支出を見直すことも無かったと思います。

    脱サラの第一歩は「脱サラする」って決めること

    2年前、心身共に追い込まれていたわたしは

    「脱サラなんて無理」という発想から

    「どうやったら脱サラできるか」
    という発想に変わりました。


    正確に言えば、
    「脱サラせざるを得ない」状況に追い込まれたので、
    発想を変えるしかなかった、
    という方が近いかもしれません。

    いずれにしても、
    『ゴールを明確化』したわけです。

    ゴールを決めると行動が具体化します。

    ゴールに関係ないことはやらなくなります。

    そうやって、
    ゴールに近づくための行動が増えていけば、
    必然的にゴールに近づいていきます。

    さらに、
    ゴール(目標)は紙に書くと
    実現すると言われています。
    (印刷物でもOK)

    これは脳科学的にも証明されて、
    ゴールを紙に書いて、いつもその紙を見ることで、
    脳が目的に合った情報を
    勝手に集めてくれるようになります。

    騙されたと思って、今すぐ
    「〇年〇月 脱サラする」
    って、紙に書いてみてください。

    そして、毎日その紙を眺めてみてください。

    これが”脱サラへの第一歩”です。

    書いたら、ぜひだーすーにも教えてくださいね(^^)

    【感想が毎日届く♪無料メルマガ】諦め混じりの人生を変えたい人は”今すぐ”登録してね!